Toggle navigation
ログイン
ありがとうポストとは
特徴
はがき・デザイン一覧
ブログ
よくある質問
今お使いのパソコン・スマートフォンから、特別な和紙のはがきが送れます
詳しくはこちら
今お使いのパソコン・スマートフォンから、特別な和紙のはがきが送れます
詳しくはこちら
ありがとうポスト ブログ記事一覧
お中元に頂いた品別のお礼状例文
お中元のお礼には、頂いたものについて感想が書かれていると贈った側も嬉しいですよね。 そんなときに使える例文をご用意しました。 お礼は早く送るのも大事。気持ちのこもった和紙のはがきがスマホ・パソコンから送れるありがとうポス […]
続きを読む
はがき・手紙のネタに使える7月の風物詩
親しい相手にはがき、手紙を書く際は、いきなり本文ではなく、ちょっとした季節の話を入れたいですね。時候の挨拶はちょっと堅苦しいと感じる相手に使える風物詩をご紹介します。 和紙はがきでスマホから送れるありがとうポストで送る際 […]
続きを読む
職務規程により贈り物を辞退する場合のはがき例文
公務員など立場上、お中元、お歳暮などの贈答品をお受けできない場合の例文をご紹介します。 せっかくお送り頂いたものを送り返すのは心苦しいと思いますし、相手も事情があるとはいえ複雑な気持ちかと思いますので、感謝の気持は伝えつ […]
続きを読む
東武鉄道から細川紙を使った記念乗車券が発売
東武鉄道が2015年7月17日(金)より「細川紙ユネスコ無形文化遺産登録記念乗車券」を小川町駅で発売しているそうです。 1セット(3枚の切手が付いたA4サイズの1枚)で1,500円 3,000枚限定です。 近々行く予定が […]
続きを読む
ありがとうポストが目指すもの 2015年7月版
ありがとうポストは、黒字化も含め、まだまだ未完成のサービスのため、優先順位や目標の詳細は変わると思いますが、現時点でのことをまとめておきたいと思います。 bizoceanの開発・企画・運営を行っている当部署ではコンセプト […]
続きを読む
お中元のお礼はがきに使えるありがとうポストのテンプレート、デザイン
おかげさまでお礼状のお礼にも和紙はがきが送れるありがとうポストは多くの方にご利用いただいております。 特にお中元のお礼には、暑中見舞いも兼ねたデザインが人気です。 ここでは人気のありがとうポストのデザインをランキング形式 […]
続きを読む
初盆に参列頂いた方へのお礼はがき例文
初盆の時に参列頂いた方にお礼状を送る場合にも、スマホから和紙はがきが送れるありがとうポストをご活用いただいております。 参考になるような例文をご用意しました。 地域により、時期は異なると思いますので、冒頭の時候の挨拶は下 […]
続きを読む
塾の先生がお中元のお礼をする場合のはがき例文
子供向けの塾や、習い事、教室をやっているとお中元、お歳暮を親御様からいただくこともあると思います。 ありがとうポストでは、そのような場面でも例文をご用意しており、忙しい先生でもスマホから簡単に和紙はがきでお礼が伝えられま […]
続きを読む
和紙はがきの印刷サービスが難しい理由 ありがとうポストはどうしているか
和紙はがきをスマホから送れるありがとうポストは、私が調べる限り(2015年7月時点)世界で唯一手すきの耳付き和紙はがきを一部から印刷&発送できるサービスです。 なぜ、これまで存在しなかったのでしょうか。 ありがとうポスト […]
続きを読む
お中元のお礼が遅れてしまった場合のお礼状例文
和紙はがきがスマホ、PCで1通からお手軽に送れるありがとうポストは、お中元のお礼にも大変ご好評頂いております。 今回は、お礼が遅れてしまった場合の例文をご紹介します。 お中元に関する例文は下記記事もご覧ください。 お中元 […]
続きを読む
Page 5 of 11
‹ Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Next ›
Last »